
| 科名 | キョウチクトウ科 |
|---|---|
| 属名 | インドソケイ |
| 学名 | Plumeria cv. |
| 別名 | インドソケイ |
| 原産地 | メキシコ |
| 生育適地 | 土壌は特に選ばない。 |
| 開花時期 | 6~10月 |
| 収穫期 | |
| 繁殖法 | 挿木 |
| 植栽適期 | 3月~10月が植栽適期です。鉢(ポット)栽培品又は根回し栽培品であれば、適期以外でも植栽が容易になります。 |
| 栽培のポイント | 冬季には落葉する、芳香があることを考慮し配植すること。樹形はあまり乱れない方だが、木質が軟らかいので、樹幹が重くならないよう適宜剪定が必要になる。。花の終えた10月に剪定し、長さ30~40cmに切った枝を穂木として利用する。湿った場所で栽培していると花つきが悪くなるので、水はけ(透水性)の良い場所に植え付けること。 |
| 将来樹形 | 樹高3.0m以上、枝張3.0m以上 |
| 用途 | 庭園、公園、学校緑化、鉢植 |
| エピソード | インドソケイやその仲間を総称としてプルメリアと呼んでいます。花は6~10月に咲き、一番いいのは6月中旬。時期以外にも花が咲くときもあるが少ない。本土では、沖縄が暖かいので年中プルメリアが咲いていると誤解している。プルメリアの花は、ハワイでレイの材料の一つとして知られている。枝先に多肉質の花を花束の用に咲かせ、強い甘い香りを放つ。花色は白、黄色、桃色、赤がある。 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
| 開花時期 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||
| 植栽適期 | ○ | ○ | ○ | ○ |
※開花時期は、植栽場所の管理状況や気象状況により大きくずれる場合があります。