
| 科名 | タデ科 |
|---|---|
| 属名 | トリプラリス属 |
| 学名 | Triplaris americana |
| 別名 | ツクバネタデノキ |
| 原産地 | 南アメリカ |
| 生育適地 | 土壌は特に選ばない。 |
| 開花時期 | 3月~5月 |
| 収穫期 | |
| 繁殖法 | 実生 |
| 植栽適期 | 4月~6月が植栽適期です。鉢(ポット)栽培品又は根回し栽培品であれば、適期以外でも植栽が容易です。 |
| 栽培のポイント | やや湿り気のある土壌を好みます。日当たり良好で、花数が増えます。 |
| 将来樹形 | 樹高3.0m以上、枝張3.0m以上 |
| 用途 | 庭園、公園、学校緑化 |
| エピソード | タデ科植物のほとんどが草本なのに対し、アリノキは木本の珍しい花木です。花が咲いた後にできる果実は、3枚の翼状の苞があります。羽子板で遊ぶ羽根に似ているので、“ツクバネ”という名がついています。原産地では、アリが幹に巣を作るので「蟻の木」という名前がつけられました。 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
| 開花時期 | ○ | ○ | ○ | |||||||||
| 植栽適期 | ○ | ○ | ○ |
※開花時期は、植栽場所の管理状況や気象状況により大きくずれる場合があります。