
| 科名 | アオイ科 |
|---|---|
| 属名 | フヨウ |
| 学名 | Hibiscus rosa-cinensis |
| 別名 | |
| 原産地 | 中国南部、インド |
| 生育適地 | 土壌は特に選ばない。 |
| 開花時期 | 周年開花 |
| 収穫期 | |
| 繁殖法 | 挿木・取木 |
| 植栽適期 | 3月~11月が植栽適期です。通常、鉢(ポット)栽培品で流通しているので、適期以外でも植栽は容易になります。 |
| 栽培のポイント | 潮風にも比較的強く、強剪定にも耐え丈夫です。新しい枝に花芽がつくので、年に数回剪定をすれば、周年開花が楽しめます。開花を持続するためには定期的に施肥することも必要です。 |
| 将来樹形 | 樹高2.0m、葉張2.0m |
| 用途 | 庭園、公園、学校緑化、生垣、鉢植 |
| エピソード | 沖縄の花と言えば真っ赤なブッソウゲを連想します。沖縄ではブッソウゲを垣根、花を墓にお供えし、花を水につけてその水を赤ちゃんの目やにとりに使っています。 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
| 開花時期 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 植栽適期 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
※開花時期は、植栽場所の管理状況や気象状況により大きくずれる場合があります。