
| 科名 | ノウゼンカズラ科 |
|---|---|
| 属名 | ギンヨウノウゼン |
| 学名 | Tabebuia rosea |
| 別名 | キダチベニノウゼン、ピンクプイ |
| 原産地 | メキシコ~南米 |
| 生育適地 | 土壌は特に選ばない。 |
| 開花時期 | 6~8月 |
| 収穫期 | |
| 繁殖法 | 実生、挿木 |
| 植栽適期 | 11月~2月が植栽適期です。根回し栽培品であれば、適期以外でも植栽が容易になります。 |
| 栽培のポイント | 風当たりが弱く、陽当りのよい場所を好みますので配植の際に考慮して下さい。あまり剪定しなくても、自然に樹形が整います。 |
| 将来樹形 | 樹高5.0m以上、枝張4.0m以上 |
| 用途 | 庭園、公園、街路、学校緑化 |
| エピソード | 高さ20mに達する高木。常緑だが時々落葉し、一斉に開花する。花は5~10cmのラッパ状で、ピンク、白、藤色をしている。公園、街路樹、庭園などに幅広く植えられていて、葉の茂る緑もすがすがしい。 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
| 開花時期 | ○ | ○ | ○ | |||||||||
| 植栽適期 | ○ | ○ | ○ | ○ |
※開花時期は、植栽場所の管理状況や気象状況により大きくずれる場合があります。