
| 科名 | クマツヅラ科 |
|---|---|
| 属名 | ランタナ |
| 学名 | Lantana montevidensis |
| 別名 | |
| 原産地 | ブラジル、ウルグァイ |
| 生育適地 | 土壌は特に選ばない。 |
| 開花時期 | 3~11月 |
| 収穫期 | |
| 繁殖法 | 挿木 |
| 植栽適期 | 4月~11月が植栽適期です。通常、鉢(ポット)栽培品で流通しているので、適期以外でも植栽は容易になります。 |
| 栽培のポイント | 挿し木は4~6月に行う。土質を選ばずよく育ち、多くの枝を分岐し花を咲かせる。勢いが良いと暴れるので、新しい枝の分岐の促進のため適宜剪定するまた、肥料を定期的に与えると花付きもいっそうよくなる。 |
| 将来樹形 | 樹高0.5m、葉張2.0m以上、半ツル性の成長をする。 |
| 用途 | 庭園、公園、学校緑化、生垣、グランドカバー、鉢植 |
| エピソード | 青紫色の花を群れ咲きさせるランタナの仲間。低木で、たいへんコンパクトな作り方ができる。性質が丈夫で手入れも簡単な割りに花がよく咲くので、公園や学校などで人気がある。 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
| 開花時期 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
| 植栽適期 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
※開花時期は、植栽場所の管理状況や気象状況により大きくずれる場合があります。