
| 科名 | キツネノマゴ科 |
|---|---|
| 属名 | ルリハナガサモドキ |
| 学名 | Pseuderanthemum laxiflorum |
| 別名 | ドリビードリビー |
| 原産地 | フィジー諸島 |
| 生育適地 | 土壌は特に選ばない。 |
| 開花時期 | 1~4月 |
| 収穫期 | |
| 繁殖法 | 挿木 |
| 植栽適期 | 4月~6月が植栽適期です。通常、鉢(ポット)栽培品で流通しているので、適期以外でも植栽は容易になります。 |
| 栽培のポイント | 挿し木は3~6月に行う。土質を選ばずよく育ち、よく開花する。少し肥料を与えれば開花の数も増えるので、適宜行う。 |
| 将来樹形 | 樹高1.0m、葉張1.0m |
| 用途 | 庭園、公園、学校緑化、生垣、鉢植 |
| エピソード | 名前はドリビードリビー。現地の呼び名なのだが、知人の話ではポリネシアンの地域の習慣で、同じ言葉を繰り返して名前をつけている。それで、導入されていた当時はドリビードリビーと呼んでいたが、いつのまにかムラサキドリビーになった。 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
| 開花時期 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||||
| 植栽適期 | ○ | ○ | ○ |
※開花時期は、植栽場所の管理状況や気象状況により大きくずれる場合があります。